親との付き合い方で悩む人多いよね。
親の期待がうざいとか、親の考え方が気に入らないとか、
やりたいことに親の価値を押し付けてくるとかさ
そこに対して、どう対応するのか、で悩んだり困ったりするんだよね。
親との関係を断ち切ってしまう人も中にはいる。
親の期待を裏切れないで、自分のやりたいことがわからなくなってしまう人もいる。
まず、親は親といえども、ただの人間だということ。
不完全なのに、君に完璧を求めてくるからこじれるよね。
親は君のことを全部わかるわけじゃない。
わかってると思う人、それ、間違ってるからね。
親に怒鳴ったりする人、そろそろやめとこうかね。
怒鳴っても自分のことがイヤになるだけでしょ。
ストレス発散にならないでしょ。
気に入らないこと言ってきたり、されたりするけど
そこにいちいち反応しない。
不完全な人(親)が、君の気持ちをわかるわけない。
そこを怒ってもしょうがないからね。
君も大人だから、しょうがないね~と流せるよね。
親を意識して、自分の生活を邪魔されるのってアホみたいじゃん。
世の中はそういうことばかりだし、絶対なくならない。
そういうものなんだと思ってほしい。
君がこの困難をどうやって乗り切るのか?
そしてどう生きるのか?
親のせいじゃない、自分で今の結果を作ってるんだということ。
自分を変えれば未来は変わっていくんだよ。
親との付き合いを変えたければ、君が変わることだよ