アウトリーチ
【親の関わり方】ポジティブ?
2022年6月17日 アウトリーチ
世の中的に「ものごとはポジティブに捉えた方がいい」ようですが、それは無理があります。 辛い時は辛い 悲しい時は悲しい (ポジティブに捉えなくては…) と、無理する必要はありません。 あなたが自分の感情を認めなければ、子ど …
【親の関わり方】変われない理由
2022年6月16日 アウトリーチ
アウトリーチがお伝えする親ごさんへのアドバイスは、常にこの2つ 手出し口出ししない 自分が変わる でも、なかなか取り組めない、変われない その理由は、自己保身 自己保身とは、自分を守りたい欲求のこと 溺れている人を救助す …
親の関わり方 愛情不足?
2022年6月15日 アウトリーチ
あなたの子どもが、長期間ひきこもったり就労しないでいるのは、愛情不足なのでは?と不安になっていませんか? あなたは愛情不足ではありません。あり過ぎるぐらいです。 愛情の注ぎ方が合っていないだけです。 例えばバケツに水を入 …
誰があなたを幸せにするのか?
2022年6月14日 アウトリーチ
幸せになりたいあなた、幸せな環境が来るのを待っているんですか? 幸せになるために必要なのは、幸せを感じる心です。 なぜなら、幸せな環境がやってきても、それを幸せと感じる心がなければ幸せと思ないからです。 そのためには日頃 …
親塾ポラリス 家族会との違い
2022年6月12日 アウトリーチ
親塾ポラリスに参加している方は、他の団体の家族会にも参加している人もいます。(その点は自由です)その方が言う家族会との違いそれは、方向性があるかないかだそうです。親塾ポラリスでは、「手出し口出ししない」「自分が変わる」こ …
親の関わり方 すぐやる
2022年6月10日 アウトリーチ
親子関係を改善するノウハウなど、あなたの困りごとを解決する方法を聞いてもなかなかやれないあなた 行動に移す方法は 「すぐやる」です。 考えれば考えるほど、不安や言い訳が出てきます。 その感情や考えが出てくるよりも先に行動 …
親の関わり方 【実践する】
2022年6月9日 アウトリーチ
アウトリーチの伝えるポイントは2つだけ 【手出し口出ししない】【自分が変わる】 この2つを実践した家族は、確実に改善しています。 その一方で、実践しない家族がいます。 子どもには「変われ」と言いながら、自分は実践しない。 …
しなやかなメンタルにする方法
2022年6月7日 アウトリーチ
メンタルを強化するには体力をつけることが必要です、 そして、しなやかなメンタルにするには柔軟な身体が必要です。 緊張や不安、怒りは身体をこわばらせます。その身体をストレッチで気持ちよく伸ばしていきましょう。 最初は小さな …