outreach
【親の関わり方】自ら立つを促す
2023年1月26日 ご家族へ
あなたの子どもさんが自立するには、「自ら立つ」チカラが必要です。この先、また転ぶとわかっていても自分の力で立ち上がる、そのチカラです。 手を持って立たせるのではなく、自分の手足を使って立つことが今後の進み方に影響を与えま …
あなたは頑張ってきた
2023年1月24日 社会復帰のステップ
自分はダメだ、みんながやれることもやれない…と思い込んでいるあなた。 私はそうは思いません。 あなたは、今もこれまでも頑張ってきた人です。 なぜなら、いちばん苦しい生きるということをやめないでいるからです。これ以上の頑張 …
【親の関わり方】自立のために
2023年1月23日 ご家族へ
あなたのお子さんが自立してほしいなら、これを取り組んでください。 立ち上がる力をつける 挑戦する力をつける 必ずこの先も困ることを知らせる そのためにあなたがやることは、結果ではなく挑戦したことを認める。立ち上がるまで、 …
ごめんなさい、ありがとう
2023年1月21日 社会復帰のステップ
自分はできない、自分が悪い… と、自分を扱って生きている人に欠けているものがあります。 それは、「ありがとう」という言葉 「ごめんなさい」と言えることはいいんですが、それだけでは足りない。 例えば、あなたが仕事のやり方を …
仕事でやりがちなこと
2023年1月20日 社会復帰のステップ
おしごと相談で、よく聞くのが「以前 仕事をしていた時にこんなふうに言われた。それがイヤでやめた」というもの。 どういうことかと言うと、自分は自分なりに考えて作業した。けれど、違うと言われた。自分のやり方の方がいいのに…。 …
過去の感情を引っ張り出さない
2023年1月19日 社会復帰のステップ
なかなか一歩を踏み出せないのは、あなたが過去の感情にしがみついているからかもしれません。 あんな気持ちになるのはイヤだ… そう思っているのに、前に踏み出そうとした時に、その時の感情がよみがえって勇気が出なくなります。 考 …
【親の関わり方】幸せの四つの因子
2023年1月17日 ご家族へ
幸せになるには四つの因子がいるようです。 1)「やってみよう」と積極的ないう気持ち 2)「なんとかなるさ」という楽観的な気持ち 3)「ありのまま」という受け入れる気持ち 4)感謝の気持ち 四つを一度に身につけるのは難しい …
【親の関わり方】幸せってなに?
2023年1月13日 ご家族へ
子どもが幸せになってほしい…と願う親御さんにお尋ねします。 「幸せってなんですか?」 「どうなったら幸せと感じるんですか?」 「幸せを感じている時というのは、どんな状態ですか?」 「あなたは幸せを感じていますか?」 幸せ …